水産物

対馬限定区域で漁獲される絶品穴子の商品開発事業

すし処慎一

長崎県対馬市

【連携体】

  • 第十八祐生丸

商品紹介

事業内容

当社は自ら漁獲した穴子、地元対馬の魚介類を使って飲食店を経営、加工品は島外の飲食店に穴子の開きを卸している。
対馬の北部地区には以前よりお土産商品が不足しており、増加する韓国人観光客向けのお土産商品の開発が急務であるといわれ、当社では、寿司店の人気メニューである穴子を加工したお土産品の開発を行う。
本事業では対馬西の漁場で漁獲した脂の乗りが良い穴子を使用し、レンジで温めて食べられる常温タイプの『穴子丼の具』及び、自然解凍でたべられる『穴子の刺身』の研究開発を実施。
商品完成後は自社店舗や、上対馬の国際ターミナル、アンテナショップ等でお土産品としての販売を目指す。また、自社ホームページによるインターネット販売及び、商談会を通じた販路拡大を図る。

事業実施体制

新商品又は新役務の内容とその市場性・競争力

当社はこれまで漁業、飲食店などを主としており、島外、韓国人観光客をターゲットにした商品の開発は新しい取り組みである。
穴子料理は手間が掛かり、興味はあっても調理法には特殊な技術が必要であり、
類似商品の作成は困難である。また、韓国でも類似商品は販売されていないため、観光客にはたいへんインパクトの強い商品として目を引くお土産商品となる。

当社の穴子丼と穴子の刺身はすし処慎一の人気メニューであり、お土産品として商品化しても韓国人観光客を中心に販売が見込める。
今後も対馬市の観光消費額は順調に伸びると予想されており、韓国人にもなじみのある穴子を商材として新商品を開発し、インバウンド対策を実施する。

商品開発後は自社店舗での販売からはじめる予定であるが、展示会、商談会への出展を重ねることで、島外から九州・全国・国外へと徐々に販路を拡大していく。
島内の他の飲食店や宿泊施設にも協力をお願いし、対馬の穴子をはじめとした魚介類のメニュー提供に取り組んでいき、当社だけではなく地域全体の取り組みとしていきたい。

原材料の穴子については、連携先である祐生丸の他、自船幸生丸の漁獲もあるので問題なく供給可能ではあるが資源管理にも目を向けて需要と供給のバランスを保っていきたい。
当社の穴子丼、穴子の刺身は人気メニューであり現状の設備で開発は可能である。
飲食店に空席待ちで並んでいるお客様や食事が済んだお客様等にも気軽に買い物ができることも当社の強みの一つでもある。商品化前にバイヤーや地元住民の意見を取り入れて、顧客ニーズに合った商品目指し売上拡大を目指す。

地域活性化への波及効果

対馬を代表する穴子を商品化することで、連携先の祐生丸や地域の漁協の知名度も上がり、元々旨さには定評がある対馬の他の魚介類の販売促進にも繋がり、地域が活性化する。
対馬というブランドを世の中に広めるきっかけとなり、対馬産商品が注目を浴びることで、島内の事業所が元気になることと期待している。

代表企業等の連絡先

すし処慎一
所在地:対馬市上対馬町古里13-3
電 話:0920-86-3749
FAX:0920-86-3782
HP:https://www.sushi-shinichi.com/

採択日:令和元年7月1日