株式会社若宮水産
長崎県壱岐市
【連携体】
- 農事組合法人壱岐ゆず生産組合
事業内容
当社は、さざえカレー等開発し、販路拡大してきたが、近年、マンネリ化を感じており、新しい商品開発を行う必要性を感じている。
消費者は更なる産地ストーリーや安心・安全な食品を求めている。そのニーズに対応できる他地域と比べても減農薬栽培の壱岐産柚子と長崎県産のサザエ、エビ、タコ等の水産物を組み合わせて開発し、新たな農産と水産の壱岐産ストーリーの商品を作る。そのことで高付加価値をつけ、生産者の販売量及び単価増を図ることができる。商品化ができれば、食の商談会や既存や新規バイヤーに積極的に売り込みをかけ販路開拓に努めていきたい。その結果、壱岐産柚子、水産物の生産増又、雇用増につなげていく。
事業実施体制
新商品又は新役務の内容とその市場性・競争力
壱岐の島や長崎県では柚子を使ったドレッシングやジャム等はあるが、減農薬栽培の壱岐産柚子と水産物の加工品は新しい取り組みである。テリーヌやキッシュ、ピザは現在の食文化の洋風化、惣菜化の中販売が伸びてきており、壱岐柚子を使ったものはない。
ギフト市場全体は年々少し伸びており、将来にわたっても期待ができる。百貨店ギフト主な販売先とし、中元、お歳暮といった贈答需要だけでなく自分へのプチ贅沢のための自家需要も取りこむ。各バイヤーは他にない商品を常に求めており、新商品の提案を求められている。バ洋風の惣菜が売り場では伸びており、産地色のある、テリーヌ、キッシュ、ピザを開発し、要望に応えていきたい。
消費低迷などで内食化、個食化が進んでおり、開発商品は自社直売店や壱岐島内のスーパー、お土産店で販売できる。その他既存取引先等も多数あり、島外スーパーや百貨店ギフトへの販売を広めることができる。
柚子の加工品の可能性は色々な製品にできやすく、更なる開発ができるのでシリーズ化などが容易にでき、連携先の柚子の生産増を見込むことができる。
自社加工のノウハウを有しており、バイヤーからの新商品の具体的な要望もあり、販売網もある。柚子皮は既に余剰の生産があり、保管出来ない程の生産がある。又、事業内容には法的制約はない。
地域活性化への波及効果
壱岐産柚子の加工品を作ることによって壱岐の柚子の認知向上、生産高増につながり、廃棄手前の柚子皮等の消化が期待できる。そのことによって雇用拡大つなげることができる。又、壱岐産、長崎県産の水産物においては認知度アップにつながり、その波及効果により地域水産物の単価増につながる。
代表企業等の連絡先
株式会社若宮水産
所在地:壱岐市芦辺町諸吉本村触 1329-1
電 話:0957-45-0225
FAX:0957-45-1011
HP:https://ichizen-net.com/
採択日:平成29年3月13日