オレンジハウス
長崎県壱岐市
【連携体】
- 金比羅丸
事業内容
最近では漁業は低迷し、漁価も不安定である。漁期も安定していないため、とれない時期の漁業者の生活問題もある。そのため、すこしでも漁業者の方が、付加価値をつけた加工商品を販売して販路開拓の手助けとなればと考えた。スルメイカの風味を生かした商品ができないかとの検討の末、「スルメイカを活用したレトルトパスタソース」を開発する。
申請者は壱岐市内で飲食店を経営しており、店舗ではイカの塩辛パスタをメニューとして提供しているが、常連客からは、大人も子供も塩辛をイメージさせず、食べやすいとの評価を得ている。製造体制としては、原材料のイカは連携体より提供を受け、塩辛の製造からレトルト化までは、外部に委託する。味やパッケージについては申請者が監修し、商品化を目指す。
事業実施体制
新商品又は新役務の内容とその市場性・競争力
スルメイカの加工品としては、一夜干しなどの干し物がメインである。洋風の加工品であるパスタソースなどは壱岐にはない。塩辛を活用している事例は壱岐市ではない。地元お土産店にも、イカの塩辛はあるが、塩辛を使ったパスタソースはない。壱岐市内には同様の商品を製造しているところもなく、競合する商品はない。
観光客は、スルメイカの一夜干し、いか・うになどのお土産を購入している。「壱岐らしいスルメイカ」 のお土産があればと、壱岐市内の直売所・土産品販売の事業所が商品を求めている。市場のニーズとしては 手軽に食することができる商品が強く求められている。来店客からも利用しやすいといった声を頂いている。
「いかの塩辛レトルトパスタソース」として活用すると同時に、シーズニング商品として野菜スティックのディップソースとしても食することが可能であり、パスタ以外の市場拡大も期待できる。将来的には、規格外のスルメイカを活用して、加工商品を作り、特産品としての地位を築いていきたい。
壱岐産スルメイカは勝本漁港を中心として、壱岐の名産であるので、原材料としては十分に存在しており、原材料の供給に問題はない。イカの塩辛・レトルトに関しては、委託することにより、製造環境は整備万全である。
地域活性化への波及効果
スルメイカの加工商品を開発して販路開拓が出来れば、漁業者の所得の向上も期待でき、壱岐市の活性化にも寄与する。商品の実現が可能となれば、塩辛の製造により収入も増え、壱岐産スルメイカの地域資源としての知名度もアップし、雇用も生まれる。今事業においてパートおよびアルバイトを雇用予定であるため、事業として安定してきた際には、正式雇用という流れを考えている。また、多くの方にスルメイカの活用を伝えることが可能となり、地域経済の活性化へ繋がると考える。
代表企業等の連絡先
オレンジハウス
所在地:壱岐市郷ノ浦町東触942-1
電 話:0920-47-5166
採択日:平成29年9月4日